1o0 Project

義父PC軽量化提案(仮)

2022-12-22

おはよう。こんにちは。こんばんは。

こちらはジャンルなしオンラインもくもく会 Advent Calendar 2022 - Adventar参加記事です。

前回はちょもさんの『実践的データ基盤への処方箋』第2章データ基盤システムのつくり方 メモ|ちょも / TNK|noteでした。

はじめに

「正月、実家に行ったら、パソコンをちょっと見てくれとオトンが言っていたよ」と相方に告げられました。

義父さんは、もともと激オモのデスクトップPCを使っていて、諸用があって使わせてもらうことがあると、よくまあこんな動作の重たいパソコンを辛抱して使えるなぁ…と思っていたわけですが、いよいよ我慢ができなくなったようで。

とはいえ、やれることなんて高が知れているのですよね。改善策として提案しなきゃな、ということを思いつく限り上げていきます。

まず、やること

要するに、現状の洗い出しですね。

提案する選択肢候補

上から効果大が見込めます。

複数、実施するとさらなる効果が見込めます。

  1. 買い替え
  2. パーツの取り替え
  3. OSをより軽量なものに変える。
  4. OSの再インストール
  5. 設定の見直し
  6. 不要ファイルの削除
  7. 慣れる

順番に見ていきます。

1. 買い替え

おすすめ度★★★★★

究極の選択肢ですね。

予算が許せば、それだけ効果が望めます。

シノゴノ言わずに買い換えちまえ‼️

2. パーツの取り替え

おすすめ度★★★

義父さんのPCはもう長いこと使っているので、パーツの取り替えで劇的に変わる可能性はあります。

でも、それをするなら買い替えてしまった方が良いんじゃないかなぁ。

金も出してくれて、責任を負わなくても良いなら、もちろん、やらせてもらいますが、そこまでお勧めはしないかなぁ。ほぼ趣味でやるなら別です。

ヘタレなので。

3. OSをより軽量なものに変える

おすすめ度★★★

うちにある2台のデスクトップ(引退済み)は、このパターンを実施しました。1台はVista, もう1台は7だったんですが、もう重たくて、重たくて、Linuxを入れたらまだマシになりました。とはいえ、どちらも32bit CPUだったので、何かインストールしようとすると基本的にエラーの嵐だったわけですけど。

Linux Mintあたり使っておけば、操作性もWindowsとそんなに変わりなく、かつ、快適に使えるんじゃないかと思います。

難点は操作性がやっぱり変わってしまうのと、ほぼ趣味…以下、略。

4. OSの再インストール

オススメ度★★★★★。

現実的に、これが一番可能性があるんじゃないかしら。

昔のPCはOSの再インストールにフロッピーを10枚以上入れ替え差し替えした記憶があるけど、最近のPCは本当に簡単にOSの再インストールができます。

5. 設定の見直し

オススメ度★★。

多少はマシになるかも。ただ、操作性がこれまでと変わるから、その点、どうなのかな、と。

6. 不要ファイル、ソフトの削除

オススメ度★。

これをするくらいなら、OSごと再インストールした方がいいんじゃないかしらん。

7. 諦める。

オススメ度☆。

現実。

おわりに

今年、IT系に転職したわけですが、俗にパソコンに詳しくなったというわけでもないので、できることはこんなもんかなーっと。

未経験あらふぉぉIT系転職してから7ヶ月目になった話 - 1o0 Project

いや、ほんと、他人がどんなふうに使っているかわからないPCなんてどうしたらいいんですかね。

買い替えか、OS再インストールしかねえだろ、と思っている自分を押さえつけて。

なので、ま、こんなところから要件を聞いて提案できる内容をその時に考えようかな、と思います。